2008年12月13日
よーし!振ってみろ!

習い事帰りのポチ小僧が
詰め所に顔
を出した
この時期にしかない
袖師の重い纏を体験するため
(お祭りの後は来年まで奉納されています)
持っているだけでふらつく小僧
その後、詰め所にある
小さな纏で30分ほど練習
う~ん、まだまだだね~
中心がぶれていますよ~
入団するまでに、厳しく教えてあげますよ
ポチ小僧、今日は朝から腕がパンパン
身体がガクガクらしいです
まったく~
痛みは遅れてやってくるポッチー

2008年12月13日
清水で一番

昨日、最後の練習でした

袖師の纏
重さを量ってみました
なんと、10,8キロ
西久保は6,8キロ(これがたぶん平均)
その差は4キロだけですが
頭が重い10,8キロ
根元を持つから大変なんです
だから、あれが起きたのです

あれは確か9年前
ポッチーが消防団に入って
5年目の12月16日
15日の秋葉山纏祭りが無事終了した
次の日、夜の火渡りの時でした
地元消防団の14分団は、纏を振りながら
始めに火渡りをするのです
まだ、赤々と燃える火
の中を
裸足で
そこであれが起きました。
現部長のSぶっちょが纏を持ち
最初に火の中へ
続く・・・・・・
あの時の2人は若かったポッチー
