2009年12月11日
2009年12月11日
インフルエンザに効果的

昨日の会議で話題になった
お部屋に置くだけで
先月からポチ家で活躍中
まだまだ新型インフルエンザが
猛威を振るうこの季節
皆様もいかが
かなりの効果が
期待できそうですよ~

2009年12月10日
2009年12月10日
2度目の体験・・・セカンドラブ?


今年で2度目の
小学校理容体験教室
やっぱり、
子供達のエネルギーは凄いです
本物の道具に触れた子供たち
真剣に、そして嬉しそうな笑顔
どこに行っても、その説明?
坊主頭の手触りにメロメロの二人
このあと風船がっ
楽しそうに体験をする子供達に
こちらも自然に笑顔になる
そんな中、
『まったくこの2人は・・・』な、2枚の写真
どれが子供か分からない
机の上の勉強も大切ですが
直接身体で体験した事は
深く心に沁み込むでしょう
色んな事を体験し
その中から少しでも
理容の世界に興味を持つ子が
増えると良いな~
純真な瞳が見れないポッチー
そうそう
どうやら恒例行事になるようです
2009年12月09日
さようなら・・・忘れないから

月曜の
小学校理容体験教室のあった日の朝
届いた連絡
「Sさんが、亡くなった・・・」と、
ポッチーがその会に入ったときから
優しく声をかけられて
馴染みやすい環境を与えてくれ
大会などの選手になったときには
身体のケアから、心のケアまで
親身になって聞いてくれた
もちろん、時には本当に
本当に厳しい言葉で怒られた事も
ポッチーが
トップに立つ立場になる時も
そしてなった後も
どれだけ話を聞いてもらったのだろう
趣味の部分においても
たくさんのプラモデルが届いたり
その半分は、ポッチーが作って届けたんだよな~
(飛行機が好きな人でした)
だから、そんな話しもたくさんしたし
ビデオを見たり・・・
「飲みに行こうぜ」って、
誘われていたんだよな~
2009年12月08日
2009年12月08日
2009年12月08日
2009年12月07日
2009年12月07日
2009年12月06日
2009年12月06日
明日はいよいよ

2009年12月06日
2009年12月05日
2009年12月05日
木っ端微塵

4年間
頑張って使っていた携帯電話
最近プラスチックが
脆くなってきたなぁ~って、思ってた
簡単に、
電池のふたは外れるし・・・
何となく、
細かいひびが入っているし・・・
で、
さっき
落としました
見事、
飛び散る青い破片
まさに粉々
木っ端微塵
新しくしようかな~と、思いつつ
面白いから
修復作業
なんだか破片は残ったけれど・・・・・気にしない
何とか形になりました
もう暫らく使おうか
夫婦の関係は修復できないポッチー
・・・・・・・・・・・・特に他人のは
2009年12月04日
行列のできる・・・

さすがにこの時期
混雑します
面倒ですので
みんなまとめてシーヤンプー
その後、皆さん行儀良く
たて1列で、行列中
順番に前に出てくれると
助かるのですが・・・
今月7日の理容体験授業
小学生にバリアートをしてもらう為
準備中
坊主専門店、店長のポッチー
2009年12月04日
2009年12月03日
おこられた~

先程届いた
『全国共通おすし券』
家族全員、もみじまで
名前を使って応募したらしい
当選者は
ポチ嫁・・・・でした
当たった本人が使うといって
怒られた
チ~ン・・・
そういえばポチ嫁
『食べ物』の、懸賞ばかり
良く当たる
細かく運を使っています
今年も高額当選は期待できないポッチー
2009年12月03日
コレが噂の・・・

先程届いたメール便
赤い文字で
『当選のお知らせ』
って書いてある
差出人は
静岡県鮨商生活衛生同業組合
中身は
うわ~
まばゆい光を放ってる
コレが噂の
『全国共通おすし券』
初めて実物を目にした~
さ~豪遊だ~~
かっぱ巻きが大好きポッチー
2009年12月02日
もうじき交代ですね

『あの人に、誰もついて行けない』、と
他人の悪口言う前に
自分の後ろを確かめて・・・
今度は貴方がトップでしょう
部下を動かす事の大変さ知るでしょう
損得勘定だけでは
人間は動きません
貴方が声を高らかに
『くだらない』、と言っていた事のために
部下達を参加させなきゃいけないんですから
頑張って~
上司と部下に恵まれたていたポッチー